物欲皆無のとりさんです(・Θ・)

突然ですが、転職するための資金は準備していますか?

理想のキャリアプランを叶えるために仕事を変えたい、でもまとまったお金がなくて、
毎日ギリギリまで働いているから余裕もない…


とりさんとりさん

やめたいって言っているうちに時間だけが過ぎていく、あるあるですよね…

イッヌイッヌ

今月困ってるからとりあえずお金貸して欲しいワン〜

とりさんとりさん

君は…問題外だな

仕事を変えたいと考えているのにお金のために仕事を選べないのは、とても機会損失です。
転職しようと考えるだけでもすごく大きな決断なのに、それをお金の都合で止めてしまうなんてもったいない。。

Web制作職は殆どが基本的にブラック(インハウスや事業会社を除く)だと思っていいので、
よほどの会社じゃない限り懐は潤いません。普通に働いても「なるほど…」と思う程度の収入と考えましょう。

キャリア形成のため、独立のために各会社で必要な能力をサクサクと集めるために、
渡り歩くための体力(転職貯金)をしっかり作っておくことを強くおすすめします!

とりさんとりさん

転職期間やフリーなりたては、お金のことを考えると胃がキリキリしますが、貯金を作っておけば〜ヶ月ならとりあえず死なない!という気持ちになるので、貯金しておいたほうがいいよ。

イッヌイッヌ

特にフリーを始めたばかりの時ってお金のためのクソみたいな仕事とか受けざるを得ない状況だもんね…つらすぎ〜

では、いってみましょう(・Θ・)




どのくらい貯金しておくといいの?

目安は生活費3ヶ月分

次の仕事が決まっていない状態で会社を辞めても、3ヶ月あればなんとかなりました。
いつも離職後に仕事を探していましたが、大体1ヶ月、長くても2ヶ月以内には転職を終えていました。

3ヶ月は短いように見えますが、90日の間転職活動だけに専念できると考えるとかなり時間はあります。

自分都合で辞めた場合に失業保険を申請すると、3ヶ月の給付制限後に支給されるので
離職後に予め申請をしておくと、3ヶ月分の貯金が尽きてもしばらく失業保険で賄うことができます。

雇用保険受給資格者のとりさんです(・Θ・) だいぶ前の話になりますが、ぼくがはじめて失業保険を受給したときのお話をします。 これ ... 続きを読む

半年分の貯金があると何も怖くない

心配症の人は、半年分をストックしておくことをおすすめします。

「3ヶ月の間に決めないと!」と考えすぎるあまりプレッシャーから転職活動がうまくいかないこともありますし、
ポートフォリオを作ったり、勉強してスキルを高めるために時間を使う余裕も生まれるので
半年分の貯金をしておくことは精神面にゆとりを持たせてくれます。




貯金の考え方

貯金をする時に、以下の3点を意識するといいかと思います。

とりあえずするぞ―!と始めると、途中で中途半端になったり
毎月の貯金がバラバラになったりします。

給料を仕分ける

給与が入金されたら、まずは口座に入っている給与をすべて引き出します。

支出ごとにお金を振り分けて、毎月どれくらいなら貯金ができるか計算してみましょう。
そして、この程度なら毎月できそう、と思った額を貯金専用の口座にすぐ入れてしまいます。

貯金口座は給与口座と別に作って、基本的にはお金を投げ入れるだけで、
まとまったお金が必要な時以外は滅多なことがない限り引き出さないと考えてください。

とりさんとりさん

引き出しちゃいそうで怪しい人は、貯金口座のキャッシュカードを持ち歩かないようにするといいかも。

イッヌイッヌ

確かに〜!コンビニですぐ下ろせちゃうもんね。

お金の使い所を決める

次に、お金を使う優先度を決めます。
食費や洋服、住居費など、これだけは譲れないという要素を考えてみてください。

とりさんとりさん

僕は家で過ごすのが好きだから、住居費は極端に抑えないようにして、他の出費を節約したよ

優先度が決めにくい場合は、その出費がどれだけ自分のパフォーマンスを上げてくれるか考えてみましょう。
我慢しすぎると滅入ってしまうもの、はあまりセーブしないほうが良いかもしれません。

イッヌイッヌ

食べるのを我慢したらストレスが溜まりそうだから、美味しいものを食べることは大事にしたいワン〜

無理のない貯金額を探る

まず、我慢ばかりしているとどこかで爆発します。(経験談)

とりさんとりさん

会社の人と行くランチ代とか、遊びに行く時の電車賃とか、いちいちお金のことを気にして疲れることがあったかも…

会社の付き合いで飲み会に行ってみたらあまり楽しくなくて、「この人達とこの料理を食べるために5,500円も使ったのか…」と
相手や場に対して損得を考えすぎるようになってしまって、これは良くないぞ…と反省しました。

イッヌイッヌ

仕方のない出費は、深く考えずに受け流したほうが良い時もあるワンね〜

必要な経費とあわせてざっくりと雑費を3万ほど残しておいて、この中で追加の出費を捻出。
余った場合は残額を口座へ入れて、また来月に仕分けから始めます。

とりさんとりさん

今月余ったから使っちゃお〜!っていう考えはダメだよ

僕のやっていた年間100万貯金

一年間で無理なく100万を貯金していた、僕の貯金方法を紹介します。
その頃の給料は、保険とかを抜いて手取りが22万程度20代中盤で平均的なですね。

とりさんとりさん

残業をかなりしてこれくらい…やっす〜…

最初に口座へ入金

給与を全て引き出して、とりあえず8万を貯金用口座に入れます。
その頃の家計簿を見てみると、だいたい毎月こんな感じ…

洗剤などの消耗品や、洋服とかは雑費から出していたので、月によっては半分以上余ったりして
使いきれなかったお金は口座に追加で貯金していました。


とりさんとりさん

渋谷とか六本木とかで働いてたので、会社のランチ代バカにならなかったな〜

現金払いの習慣とネットでの買い物

光熱費の支払いや家賃の振り込み、日常の支払いなどはなるべく現金で支払うと
どれだけお金を使っているのかより意識できるようになります。

現金払いをしつつ、まとめて買うほうが安い日用品などはネットで買ったほうがお得だったり、
水とか重たいものも楽にまとめて買っちゃえるので、基本的にはAmazonで購入していました。

とりさんとりさん

Amazonは基本的に送料無料で買い物できるのでおすすめ!
(マーケットプレイスの場合は送料がかかるので注意)

ネットでの買い物をあまりしない方も、いつも買っているものがどのくらいの値段かとりあえず調べてみてはどうでしょうか。
僕も20代前半などは現金主義でしたが、ネットで買ったほうが賢いということに徐々に気づいてきました…。




節約のために意識してみよう

節約の効果が高いもの

食費

外食をすると結構お金が掛かるので、なるべく自炊をしていました。
といっても、食にあまり興味がなかったので年中そうめんとか食べていたんですけど…。
(足りない栄養素は青汁とビタミン剤とかで…笑)

最近は野菜などもも高騰していますが、まとめて作り置きをしておくと
一食分は比較的安く作ることができるので、自炊はとってもおすすめ。

とりさんとりさん

自分で料理していると、お店で食べる美味しいものには塩分や油分が多く入っているってことに気づくから、外食は避けるようになったよ。

洋服代

洋服って必要なものに見えて、趣味の範疇なのでは…と思います。
しっかり考えて買った洋服でも、翌年見てみるとトレンドや好みの変化によって
これはもう着ない、着れないという洋服が出てきます。
新品のまま一度も着ていない服や、2〜3回着ただけの服、結構ありますよね。。

イッヌイッヌ

結局トレンド決めてるのも人間だし、そんなもの追いかけてもね…

9,000円で買ったシャツを3回しか着ずに捨てたとすると、一回着るだけで3,000円の価値になります。
だったら長く着れるベーシックで質のいいシャツを20,000円で買ったほうが良いかもしれません。
3,000円あれば、良い参考書だって買えますからね。

とりさんとりさん

定価で買うのもアレな気がして、ネットでセールの時期に買うことがほとんど…。
好きな服を好きなだけ、買えるようになりたいなぁ。

交際費

飲み会とか行くと安くても6,000円くらいは使うので、なるべく月に1〜2回くらいに抑えたほうがいいです。
せっかく頑張って節約しても、一回の飲み会でチャラになると思うと、やる気をなくしてしまうかも。

とりさんとりさん

交流をほぼネット上で済ませてしまうので、ここらへんは毎月0円でした…

イッヌイッヌ

だからコミュ障なのね…

とりさんとりさん

ビデオ通話で宅飲みすりゃいいじゃん…めんどくせえわ




さいごに

転職のための貯金、興味が出てきたでしょうか。

貯金があると、いつでも辞められるという余裕も生まれるので
お金に縛られることなく、スムーズにライフプランを実行していけると思います。

貯金が難しそうだな…と思ったら、まずは家計簿をつけてみるのもオススメです。
何にどれくらいお金を使っているのか振り返ってみると、自然とお金の使い方も変わってくると思いますよ。

家計簿Zaimは500万人が使う新定番の家計簿アプリで、家計簿データをデバイス間で共有できるのでとても便利なアプリです。
カードのデータを登録しておけば銀行口座やクレジットの出入金を自動でつけてくれます。

関連アイテム
家計簿Zaim

¥0
(2018.10.26時点)
posted with ポチレバ

家計簿マネーフォワード家計簿Zaimと機能は同じですが、家計簿データの共有ができません。(WEB版にログインするとPCからも作業できます)
しかし、対応金融機関が2,580件以上とかなり多くの期間とデータ提携を行うことができます。

関連アイテム

家計を見直して貯金を作りつつ、安心して転職するための準備をしていきましょう。

それではまた。(・Θ・)